#DMM英会話
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
NYerのLさんとデイリーニュース。
『「生きがい」は幸せの発見につながるかも?』という話。
"Could 'Ikigai' Help You Find Happiness?"https://t.co/Z7FjqUqHwF
Are you doing something you love?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
Are you doing something you're good at?
Are you doing something the world needs?
Are you doing something you can be paid for?
好きなことをやっていますか?
得意なことをやっていますか?
世の中に必要なことをしてる?
お金をもらえる仕事をしてる?
→続
この4つの質問にすべて答えるものが、あなたのイキガイを見つける鍵になるというのが、冒頭の提案。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
しかしこれは実は「イキガイ」に基づいたものではなくスペインの作家アンドレス・ズズナガが2011年に作成したもので、「目的を見つける」というもの。
その後、ビジネスコーチのMarc Winnが「purpose」を「ikigai」と置き換えて、人がどのような仕事を心がけるべきかを説明するものとして広まった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
しかし「ikigai」コーチの組織であるIkigai Tribeによると、これら4つの質問のどれにも答える必要はないそうです。https://t.co/cAajZfBew9 pic.twitter.com/5mzI3kAC4C
イキガイとはむしろ、人が成長するにつれて理解できるようになる、もっと微妙な(nuanced)概念なのだという。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
精神科医の神谷美恵子は、1966年に『生きがいについて』を出版し、いち早く生きがいについて積極的に研究してきた一人。https://t.co/9RlHTDxb1M
神谷は「イキガイは幸福と似ているが、今は不幸でも未来を楽しみにできるものだ」と述べている。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
大阪大谷大学の熊野道子の2018年の研究によると、日本人はイキガイの感情と、楽しいと感じる活動をすること、充実感や達成感を結びつけていたそうです。
熊野道子著『生きがい形成の心理学』
イキガイは目標や未来、人生の目的意識とも結びついている。これは、目先の喜びや安らぎを重視する「幸せ(happiness)」とは別のものである。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
では「イキガイ」は「幸せ」を見つけるのに役立つのでしょうか。
Perhaps. But it's really about something a little deeper.
それは本当に少し深いものです
"Ikigai"…ホントに辞書に載っているのか…https://t.co/OAjwdAIhh1
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
しかも日系っぽい名前の人がいろいろトンデモをやらかしているのですね…我々が知っている「生き甲斐」と「Ikigai」の相違についての読み物だったhttps://t.co/qVMoLc4Zue
あれ?僕が知ってるゲームと違うな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
日本語版が「Needy Girl Overdose」
英語版が「Needy Streamer Overload」
ポリコレ配慮にしても尖った翻訳でよき…
超天ちゃん= “OMGkawaiiAngel-chan”https://t.co/AED6cFJlcn#NEEDYSTREAMEROVERLOAD#NeedyGirlOverdose pic.twitter.com/X7jEvOBPGS
公式の英語版がoverdoseのまま…そしてときどき「over====」で塗りつぶされている素材が出てくるのが独特の世界観でいいね…https://t.co/RbrWcgWHSB
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
配信終了時の †昇天† は BLESS なのね。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
英語版の各種エンディングを紹介してくれている。
(全部ではない)
"windose20"というアカウントで…https://t.co/omRCqcKAeg
健康な生活目指して毎日ピとやることやってたら
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
3日で配信者がゲームオーバーになりました pic.twitter.com/WaOVscS1Gz
このゲームを貧乏で頭が弱くてメンタルが豆腐で顔しかよくない子を笑いながら育てる育成ゲームか鬱なビジュアルノベルだと思っているなら大間違い。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
メディア芸術祭受賞級の作品。
【20万本記念】NEEDY GIRL OVERDOSEのいろんな話(ネタバレ無し)|にゃるら @nyalra #note https://t.co/YFF6fwUOjy
指定したGoogle DriveにあるGoogle SlidesのインデックスをSpreadsheetに作成して、最初のページのテキストとノートを引っ張り出して列挙する関数作ったんだけど需要ある? #GAS
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
NEEDY STUDENT OVERLEAF
— けいえぬ (@kn1cht) February 7, 2022
IEEE会員だと無料らしいけどNeedy
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
ピは有料プランの会員なんだよね?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
そっちのアカウントで新規作成して共有してくれる?
そのコンボだと三段目は
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
「僕はもう退職ですから」
さらに
「僕の時は○○先生という御大がいらっしゃって、それはもう我儘放題でしたから…」が繰り出されるやつですね!!
あめちゃんみもあるhttps://t.co/1s8Cycgq5U
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 7, 2022
富める者はますます富み、Needyな者はますますNeedyになるので、ピは喜んで超天ちゃんの論文を手伝わねばなりません
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
クリエイティブ作業へのモチベが爆上がりしている
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
Interactive Dance Club in SIGGRAPH'98
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) August 12, 2018
(roughly memo)
18 MIDI instruments
35 sensors
2 fog machines, 2 police lights
9 SGI Octane/O2
16 MBytes memory?
Houdini ver.2.5333
すぐに展開したいなら全員分買う、回し読みしながら、中身をGoogleDocsに写本していくと頭に入って良いのかもしれない(労力…)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
間を取ると、朗読をHuddle Meetingなり社内展開するとか…
東工大の即身仏研究、第1段階選抜実施後に出てくるあたりが東工大…。https://t.co/dJR0Mp6Tad
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) February 8, 2022
#DMM英会話 NYerのLさんとデイリーニュース。 『「生きがい」は幸せの発見につながるかも?』という話。 "Could 'Ikigai' Help You Find Happiness?" https://t.co/Z7FjqUqHwF
Are you doing something you love? Are you doing something you're good at? Are you doing something the world needs?… https://t.co/RT0HQoWTat in reply to o_ob
この4つの質問にすべて答えるものが、あなたのイキガイを見つける鍵になるというのが、冒頭の提案。 しかしこれは実は「イキガイ」に基づいたものではなくスペインの作家アンドレス・ズズナガが2011年に作成したもので、「目的を見つける」というもの。 in reply to o_ob
その後、ビジネスコーチのMarc Winnが「purpose」を「ikigai」と置き換えて、人がどのような仕事を心がけるべきかを説明するものとして広まった。 しかし「ikigai」コーチの組織であるIkigai Tribeによる… https://t.co/HXphVLOBWA in reply to o_ob
イキガイとはむしろ、人が成長するにつれて理解できるようになる、もっと微妙な(nuanced)概念なのだという。 精神科医の神谷美恵子は、1966年に『生きがいについて』を出版し、いち早く生きがいについて積極的に研究してきた一人。 https://t.co/9RlHTDxb1M in reply to o_ob
神谷は「イキガイは幸福と似ているが、今は不幸でも未来を楽しみにできるものだ」と述べている。 大阪大谷大学の熊野道子の2018年の研究によると、日本人はイキガイの感情と、楽しいと感じる活動をすること、充実感や達成感を結びつけていたそうです。 熊野道子著『生きがい形成の心理学』 in reply to o_ob
イキガイは目標や未来、人生の目的意識とも結びついている。これは、目先の喜びや安らぎを重視する「幸せ(happiness)」とは別のものである。 では「イキガイ」は「幸せ」を見つけるのに役立つのでしょうか。 Perhaps. Bu… https://t.co/MD2YV3c3ZN in reply to o_ob
"Ikigai"…ホントに辞書に載っているのか… https://t.co/OAjwdAIhh1 しかも日系っぽい名前の人がいろいろトンデモをやらかしているのですね…我々が知っている「生き甲斐」と「Ikigai」の相違についての読… https://t.co/olx3Godpfn in reply to o_ob
あれ?僕が知ってるゲームと違うな… 日本語版が「Needy Girl Overdose」 英語版が「Needy Streamer Overload」 ポリコレ配慮にしても尖った翻訳でよき… 超天ちゃん= “OMGkawaiiA… https://t.co/T4Fh7jlktk
公式の英語版がoverdoseのまま…そしてときどき「over====」で塗りつぶされている素材が出てくるのが独特の世界観でいいね… https://t.co/RbrWcgWHSB in reply to o_ob
配信終了時の †昇天† は BLESS なのね。 英語版の各種エンディングを紹介してくれている。 (全部ではない) "windose20"というアカウントで… https://t.co/omRCqcKAeg in reply to o_ob
健康な生活目指して毎日ピとやることやってたら 3日で配信者がゲームオーバーになりました https://t.co/WaOVscS1Gz in reply to o_ob
このゲームを貧乏で頭が弱くてメンタルが豆腐で顔しかよくない子を笑いながら育てる育成ゲームか鬱なビジュアルノベルだと思っているなら大間違い。 メディア芸術祭受賞級の作品。 【20万本記念】NEEDY GIRL OVERDOSEのい… https://t.co/kJ9YU77ZwH in reply to o_ob
指定したGoogle DriveにあるGoogle SlidesのインデックスをSpreadsheetに作成して、最初のページのテキストとノートを引っ張り出して列挙する関数作ったんだけど需要ある? #GAS
RT @kn1cht: NEEDY STUDENT OVERLEAF
@kn1cht IEEE会員だと無料らしいけどNeedy in reply to kn1cht
@kn1cht ピは有料プランの会員なんだよね? そっちのアカウントで新規作成して共有してくれる? in reply to o_ob
@yanosen_jp そのコンボだと三段目は 「僕はもう退職ですから」 さらに 「僕の時は○○先生という御大がいらっしゃって、それはもう我儘放題でしたから…」が繰り出されるやつですね!! in reply to yanosen_jp
@fumiko_wen あめちゃんみもある https://t.co/1s8Cycgq5U in reply to fumiko_wen
@kn1cht 富める者はますます富み、Needyな者はますますNeedyになるので、ピは喜んで超天ちゃんの論文を手伝わねばなりません in reply to kn1cht
クリエイティブ作業へのモチベが爆上がりしている
RT @o_ob: Interactive Dance Club in SIGGRAPH'98 (roughly memo) 18 MIDI instruments 35 sensors 2 fog machines, 2 police lights 9 SGI Octane…
@izm すぐに展開したいなら全員分買う、回し読みしながら、中身をGoogleDocsに写本していくと頭に入って良いのかもしれない(労力…) 間を取ると、朗読をHuddle Meetingなり社内展開するとか… in reply to izm
東工大の即身仏研究、第1段階選抜実施後に出てくるあたりが東工大…。https://t.co/dJR0Mp6Tad